税理士 大阪【大阪府大阪市の税理士事務所】税理士事務所として芦屋会計事務所が選ばれる理由は・・・

大阪府の税理士
大阪 税理士【大阪府大阪市の税理士事務所】住所
採用情報お気に入りに追加
大阪府 税理士事務所  一般企業 税理士 大阪府/医院 歯科医院 クリニック 飲食 税理士 大阪府 会社概要 お問い合わせ アクセス
topphoto
無料経営・お役立ちQ&A
税金Q&A資金繰り・資金調達Q&A人事労務Q&A

よくある質問

請求書や領収書には、どのような情報が記載されているのでしょうか?

仕訳とは何ですか?

会計伝票とは何ですか?また、入金伝票、出金伝票、振替伝票の作成方法を教えてください。

決算書とは何ですか。また、どのような手順で作成されるのですか。

勘定科目とは何ですか?

なぜ現金取引のみ他と異なる伝票に記入するのですか?

売掛金とは何ですか?また、売掛金の管理の仕方について教えてください。

手形の管理の仕方について教えてください。

試算表による収益状況のチェックのしかたについて教えてください。

試算表にはどのような意味があるのでしょうか。

貸借対照表とは何でしょうか?また貸借対照表に記載される分類講座にはどのようなものがありますか。

損益計算書とは何ですか?また損益計算書に記載される分類口座にはどのようなものがありますか?

資産とは何ですか?

負債とは何ですか?

資本とは何ですか?また、資本準備金の意味を教えてください。

売上高はどのように算出するのですか?

売上原価とは何ですか?

仕入高とは何ですか?

販売費及び一般管理費になるものには、どのようなものがあるか教えてください。

試算表による収益状況のチェックのしかたについて教えてください。

ある取引きについて処理する場合、まず簿記用語に翻訳する作業(仕訳)を行います。この仕訳の段階で重要なことは、左側の金額と右側の金額は必ず同額であるということです。いいかえれば、個々の伝票においては左右の金額は同額になるのです。そして、総勘定元帳への記入はこの仕訳によって作成された伝票を左側と右側へ書き移していくだけですので、結局、試算表上の金額というのは個々の伝票一枚一枚に記入された金額の合計額にすぎません。
従って、「仕訳」と「転記」が正確に行われていれば、試算表の左側と右側の合計金額は必ず一致するのです。もし、一致していない場合は、どこかの段階でミスがあったことになりますので、再点検が必要になります。

次に試算表の記入方法についてもう少し詳しく説明してみましょう。ここで注目していただきたいのは、試算表上ではいくら儲かっているのかがわかりません。当期利益の欄が設けられていないからです。
さて、試算表からいくら儲かっているのか分かるようにし、なおかつ、その計算が正しく行われたかどうかをチェックできるようにするためにはどうすればよいのでしょうか。それは、財産状況を表す「貸借対照表」と収支状況を表す「損益計算書」に試算表を分解し、その両方の利益が一致したときに残高が一致するかどうかをチェックすればよいのです。学問上の簿記では、その試算表を分解するために必要な計算書を「精算表」と呼んでいますが、実務においてはあまり利用されません。
「精算表」は試算表の各分類口座がどのグループに属するものかによって、それぞれの金額を「貸借対照表」と「損益計算書」に分けてスライドさせていくだけのものですので、わざわざ作成しなくても試算表の配列を活用して、支払手形を境に切り離せばそれで済むのです。  
ただし、これは簿記の理論からは少し離れたものではありますが、現実的で有用性の高い方法ですのでその点ご了承ください。そして、その切り離した「貸借対照表」と「損益計算書」をそれぞれ集計した上で、左側と右側の金額が一致するように利益(または損失)を書き込みます。両方の利益(または損失)が一致するかどうかをチェックすればでき上がりです。

参考までに、利益の場合は「貸借対照表」では右側に、「損益計算書」では左側になります。損失の場合はその逆で、「貸借対照表」では左側に、「損益計算書」では右側になります。

 

 
| TOP | 一般企業 | 医業 | 飲食店業 | 会社概要 | お客様の声 | お問い合わせ | アクセス |
| 創業秘話 | 事務所の風景 | 業務内容 | よくある質問 | 採用情報 | パートナー | リンク集 | サイトマップ |
 
大阪 税理士 芦屋会計事務所

大阪 税理士 大阪府大阪市の税理士事務所(会計事務所)芦屋会計事務所