SPD( supply processing and distribution )は、病院内の物品を対象に、物品・物流管理を一元的に行い、合理化・効率化・管理精度の向上を図ろうとする考え方であり、主として経済性の向上を目的としています。
SPD導入により、在庫品目の整理・縮小及び不良在庫の削減、業務の標準化・省力化が期待されます。ここで一元管理とは、例えば、各病棟がそれぞれ独自に物品管理と業者への発注を行っているような場合に、管理部署を定めて発注・納品・在庫などの管理を一括して行うことを言います。医薬品では、既に従来から、大多数の施設において薬剤部(薬局)では一元管理がなされています。しかし、薬剤師による管理が病棟を含む施設全体に行き届き、かつ、使用と保険請求との差の把握と評価がなされている施設は多くありません。本来、病棟での医薬品の管理は薬剤師が行うべきものですが、人員不足などの要因から実施が困難である場合が多く、そのため、病棟での医薬品の請求・充填、数量管理業務を看護師が行っている場合が多く見受けられます。看護師業務の軽減や効率化の名目で、医薬品を他の物品と同様に扱い、外部委託を導入するケースがあります。近年、院内物品・物流管理をSPD業者に委託する施設が増加しています。外部委託の対象はこれまで診療材料が主でしたが、最近では、人件費抑制や保険請求漏れの減少、および院内全体の在庫抑制の観点から医薬品にも導入されつつあります。外部委託SPDの医薬品への導入では、医薬品の適正使用を推進することが薬剤師職能の本分であることを十分に勘案し、慎重に対応する必要があります。
無在庫方式は多くの取引業者を統括した統括委託業者に病院内の中央倉庫と各部門の定数在庫分の経費を負担してもらい、物品の保管・補充・品質保全・配送といった一連の業務機能を委託した仕組みです。病院側は在庫負担が不要で、使用した分について月末に支払います。すなわち、病院側は補充時チェック機能を残すだけで、発注・物品依頼・棚卸をしないメリットが生まれてきます。業務委託料も必要ありません。
|