患者が主体的に選択および決定をなすことができる医療の実現には、その前提として、患者にとって必要な情報が十分に提供されることが求められます。
同時に、患者個別情報の中心となるカルテの整備は、医療の質の担保にとって非常に重要なものです。カルテの整備は、単なる保管のみならず、診療の標準化とその内容の充実を図るために欠かせないプロセスといえるでしょう。
医療の IT 化は、医療制度改革にうたわれるとおりですが、医療における情報技術化としてまず挙げられるものは、電子カルテ、オーダリング・システム等です。
こうした情報システムを構築する目的は、単なるペーパーレス化だけではなく、診療情報の二次利用にあるのです。職種間、部署間、病院間での診療情報の共有、診療成績の分析・評価、あるいは臨床教育や研究の資源としての活用が期待され、また患者へ情報開示が容易になるというメリットもあります。
電子カルテの導入には、一定の助成が予定されていますが、それのみに価値があるのではなく、導入の前提となる医療情報管理システムの基盤の整備にも有用性を見出せると共に、レセプトの電算化、オーダリング・システムは、転記する必要がなく、指示内容が正確かつ迅速に伝達されることから、医療の標準化・効率化と共に、安全確保対策としてのシステム構築が期待されています。
|