税理士 大阪【大阪府大阪市の税理士事務所】税理士事務所として芦屋会計事務所が選ばれる理由は・・・

大阪府の税理士
大阪 税理士【大阪府大阪市の税理士事務所】住所
採用情報お気に入りに追加
大阪府 税理士事務所  一般企業 税理士 大阪府/医院 歯科医院 クリニック 飲食 税理士 大阪府 会社概要 お問い合わせ アクセス
topphoto
無料経営・お役立ちQ&A
税金Q&A資金繰り・資金調達Q&A人事労務Q&A

人事労務Q&A
社会保険・年金
労災保険
福利厚生
勤務体制
退職・休職
損害賠償
出向・転勤
パート・派遣社員
フレックスタイム・裁量労働制
人事制度
人事考課
賃金制度
教育研修
契約社員
確定拠出年金
 

考課レベル

考課レベル

人事考課の結果は、どのように数値化するのがよいでしょうか。

人事考課の重要な課題の一つに、人事考課の結果をどのように客観化するかということがあげられます。人事考課の対象となる行動を評価し、客観化するために考課レベルを設定しますが、一般的に 3 〜 5 段階で数値化します。

絶対基準に対して、社員の頑張りは期待以上のものであったか、水準通りであったか、下回っていたかを評価します。例えば、 5 段階評価で人事考課を行う場合、下記の通りになります。



ここで課題となるのは、この段階ごとのレベルの把握です。レベルの捉え方が曖昧なままだと、評価は公平に行うことはできません。中心をなすのは 3 なので、まずこれを明確にします。「会社が期待し、求めるレベル」、あるいは「上司と部下がお互い確認しあった基準」に対して、クリアーできたかできなかったかを問い、クリアーして 3 というレベルであると判断します。この 3 を考課基準や面接を通じて、共通認識することにより、 1 、 2 、 4 、 5 が明確になります。

 
| TOP | 一般企業 | 医業 | 飲食店業 | 会社概要 | お客様の声 | お問い合わせ | アクセス |
| 創業秘話 | 事務所の風景 | 業務内容 | よくある質問 | 採用情報 | パートナー | リンク集 | サイトマップ |
 
大阪 税理士 芦屋会計事務所

大阪 税理士 大阪府大阪市の税理士事務所(会計事務所)芦屋会計事務所