税理士 大阪【大阪府大阪市の税理士事務所】税理士事務所として芦屋会計事務所が選ばれる理由は・・・

大阪府の税理士
大阪 税理士【大阪府大阪市の税理士事務所】住所
採用情報お気に入りに追加
大阪府 税理士事務所  一般企業 税理士 大阪府/医院 歯科医院 クリニック 飲食 税理士 大阪府 会社概要 お問い合わせ アクセス
topphoto
無料経営・お役立ちQ&A
税金Q&A資金繰り・資金調達Q&A人事労務Q&A

人事労務Q&A
社会保険・年金
労災保険
福利厚生
勤務体制
退職・休職
損害賠償
出向・転勤
パート・派遣社員
フレックスタイム・裁量労働制
人事制度
人事考課
賃金制度
教育研修
契約社員
確定拠出年金
 

職能資格制度の運用

職能資格制度の運用

能力主義人事制度を導入して 2 年になりますが、運用が年功的で導入前とあまり変化がみられません。運用上の留意点について教えてください。

職能資格制度が整備されていないと能力を測る基準が不明瞭になり、年功的な運用に陥ってしまいます。まず、職能資格制度を整備し、それを軸に人事考課制度、職能給体系等を運用していきます。

(1) 人事考課の不公正
能力を測る基準の明確化が図られず、考課者に対して公平性を確保するための人事考課の研修会がなされていません。つまり、管理者は、人事考課に自信を持って望むことができず、評価結果も曖昧なものになってしまいます。その結果、人事考課結果を反映して、格付けや昇格をおこなうのではなく、勤続年数の経過とともに自動的に等級をあげることが習慣化することになります。 等級基準の明確化と公表、研修会を通じて、人事考課に関する理解を常日頃より深める必要があります。

(2) 職能資格制度の曖昧運用
多くの企業で、課業一覧表や職能要件書の作成や修正を怠ったため、人事考課の基準が不明瞭になりました。また、昇格運用を無視したため、年功的に昇格がなされました。そのため、社員の多くが高い等級にたまることになってしまいました。 この解決には、各種ツールの見直しを行い、曖昧さの排除や成果主義人事制度への移行が必要です。

(3) 能力開発制度の未整備
画一的な研修や無計画なOJTを実施してきたため、効果的な人材育成ができませんでした。また、複線型人事制度を導入しなかったため、職能資格制度を導入しても、結果的には役職優先の昇格がなされてしまいました。

 
| TOP | 一般企業 | 医業 | 飲食店業 | 会社概要 | お客様の声 | お問い合わせ | アクセス |
| 創業秘話 | 事務所の風景 | 業務内容 | よくある質問 | 採用情報 | パートナー | リンク集 | サイトマップ |
 
大阪 税理士 芦屋会計事務所

大阪 税理士 大阪府大阪市の税理士事務所(会計事務所)芦屋会計事務所