税理士 大阪【大阪府大阪市の税理士事務所】税理士事務所として芦屋会計事務所が選ばれる理由は・・・

大阪府の税理士
大阪 税理士【大阪府大阪市の税理士事務所】住所
採用情報お気に入りに追加
大阪府 税理士事務所  一般企業 税理士 大阪府/医院 歯科医院 クリニック 飲食 税理士 大阪府 会社概要 お問い合わせ アクセス
topphoto
無料経営・お役立ちQ&A
税金Q&A資金繰り・資金調達Q&A人事労務Q&A

人事労務Q&A
社会保険・年金
労災保険
福利厚生
勤務体制
退職・休職
損害賠償
出向・転勤
パート・派遣社員
フレックスタイム・裁量労働制
人事制度
人事考課
賃金制度
教育研修
契約社員
確定拠出年金
 

職能資格制度

職能資格制度とは

年功的な人事制度をあらため、能力を重視した人事制度の導入を検討しています。能力を評価する仕組みについて教えてください。

能力を基準として処遇を決定する職能資格制度を軸として、人事考課制度、賃金制度、能力開発制度を機能させるシステムがあげられます。


(1)職能資格制度とは

職能資格制度は、職務遂行能力(仕事に関する能力)を基準として、 7 〜 11 の等級に区分し、社員をいずれかの等級に格付けし、その等級に基づいた評価、処遇を行う制度です。


(2)職能資格制度導入の目的

(1) 能力主義
会社の目的を達成し、発展していくためには、一人ひとりの社員が能力開発を実施し、成果を出す必要があります。そのためには、能力の向上に応じた処遇をすることにより、社員のモチベーションを喚起し、合理的な人事運営をもたらします。

(2) 能力開発 定期的に人事考課を実施し、能力を評価していくことにより、社員のレベルと強み、弱みが明確になります。その弱みを教育を通じて、改善し、その改善が賃金に結びつくことになります。従って、職能資格制度を整備し、適切に運用することにより、社員は意欲的に能力開発に取り組むことになります。

(3) ポスト不足対策
年功的な人事制度では、社員の中高年齢化に伴い、ポスト不足が発生し、大きな問題となっています。各等級には、定員はありません。能力レベルに応じて、誰もが昇格できます。つまり、役職とは切り離された形で処遇が行われるので、ポスト不足の対策にもつながります。

 
| TOP | 一般企業 | 医業 | 飲食店業 | 会社概要 | お客様の声 | お問い合わせ | アクセス |
| 創業秘話 | 事務所の風景 | 業務内容 | よくある質問 | 採用情報 | パートナー | リンク集 | サイトマップ |
 
大阪 税理士 芦屋会計事務所

大阪 税理士 大阪府大阪市の税理士事務所(会計事務所)芦屋会計事務所