税理士 大阪【大阪府大阪市の税理士事務所】税理士事務所として芦屋会計事務所が選ばれる理由は・・・

大阪府の税理士
大阪 税理士【大阪府大阪市の税理士事務所】住所
採用情報お気に入りに追加
大阪府 税理士事務所  一般企業 税理士 大阪府/医院 歯科医院 クリニック 飲食 税理士 大阪府 会社概要 お問い合わせ アクセス
topphoto
無料経営・お役立ちQ&A
税金Q&A資金繰り・資金調達Q&A人事労務Q&A

人事労務Q&A
社会保険・年金
労災保険
福利厚生
勤務体制
退職・休職
損害賠償
出向・転勤
パート・派遣社員
フレックスタイム・裁量労働制
人事制度
人事考課
賃金制度
教育研修
契約社員
確定拠出年金
 

定年間際に労災に遭った場合、定年退職としてそのまま退職させても問題はないでしょうか?

定年間際に労災に遭った場合、定年退職としてそのまま退職させても問題はないでしょうか?

定年間際になって業務上の災害で入院した者がいます。全治4ヵ月ということで定年までに治癒するのは無理なようです。このような場合には、定年退職としてそのまま退職させてもよろしいのでしょうか。

就業規則等で定年制が規定されており、それが慣行となっていれば、定年を延長する必要はありません。

労働基準法では、業務上の災害による傷病の期間中とその後30日間は、解雇することを禁止しています。しかし、ここで制限しているのは、あくまでも解雇のことですので、労働契約上(就業規則上)の雇用契約期間満了による定年退職の場合は、ここでいう解雇制限には該当しません。

しかし、就業規則等に「従業員が満60歳に達したときは定年により退職する。ただし、本人が希望し、会社がそれを認めた場合には、継続して雇用することができる」等の定めがあり、実際に会社の都合や労働者の希望がある場合に勤務延長したり、嘱託等として再雇用する慣行がある場合には事情が異なります。このような場合には、定年の延長あるいは再雇用等の可能性に労働者も期待を持つことになるからです。このような規定がある場合には、労働基準法上の解雇制限の問題が生じ、業務上の傷病による休業期間中及びその後の30日間は解雇することができません。したがって、当該傷病による休業期間が終了し、その後30日を経過するまでの期間、退職日(定年)を延長することが必要となります。

 
| TOP | 一般企業 | 医業 | 飲食店業 | 会社概要 | お客様の声 | お問い合わせ | アクセス |
| 創業秘話 | 事務所の風景 | 業務内容 | よくある質問 | 採用情報 | パートナー | リンク集 | サイトマップ |
 
大阪 税理士 芦屋会計事務所

大阪 税理士 大阪府大阪市の税理士事務所(会計事務所)芦屋会計事務所