税理士 大阪【大阪府大阪市の税理士事務所】税理士事務所として芦屋会計事務所が選ばれる理由は・・・

大阪府の税理士
大阪 税理士【大阪府大阪市の税理士事務所】住所
採用情報お気に入りに追加
大阪府 税理士事務所  一般企業 税理士 大阪府/医院 歯科医院 クリニック 飲食 税理士 大阪府 会社概要 お問い合わせ アクセス
topphoto
無料経営・お役立ちQ&A
税金Q&A資金繰り・資金調達Q&A人事労務Q&A

人事労務Q&A
社会保険・年金
労災保険
福利厚生
勤務体制
退職・休職
損害賠償
出向・転勤
パート・派遣社員
フレックスタイム・裁量労働制
人事制度
人事考課
賃金制度
教育研修
契約社員
確定拠出年金
 

私傷病休職の開始時期を遅らせるためにはどうすればよいのでしょうか?

私傷病休職の開始時期を遅らせるためにはどうすればよいのでしょうか?

当社の就業規則の私傷病休職に関する規定では、「業務外の傷病(医師の診断書がある場合に限る)で会社を欠勤する場合には、欠勤開始日から1ヵ月間については通常の給与を支給する」と定めています。ところが、この規定では風邪等で2、3日の休みを取った場合にも、有給にするにはその都度診断書が必要となります。事務も煩雑なので、できれば私傷病休職の開始時期を遅らせたいと思っていますが、どのような方法をとればよろしいでしょうか?

私傷病休職の規定については、使用者が任意に決定できることになっておりますので、開始時期について、規定を変更したほうがよいものと考えられます。例えば「欠勤が引き続き 2 週間に達したとき休職とする」などのように、規定を変更したほうがよいでしょう。 なお、就業規則を変更した場合には、労働者の意見を聴き、常時 10 人以上の労働者を使用する場合には、労働基準監督署に届け出る必要があります。

業務外の傷病によって長期の欠勤をする場合に、通常の欠勤とは区別して、私傷病休職と扱っている事業所は少なくありません。このように、就業規則で私傷病休職規定を設けるのは、傷病等によって欠勤が長期に及んでいる労働者に対して、一定の期間従業員としての身分を保障する一方、私傷病休職規定に定める期間を経過しても職場に復帰することができない場合には、規定に従って労働契約を解除することができるようにするためでもあります。

一般に、私傷病休職については、「医師の診断書の提出」及び「欠勤が引き続き 2 週間に及んだ場合に」というように、医師の診断と一定の欠勤期間を超えることなどの要件を設けています。このように、私傷病休職については、就業規則等にはっきりと定めておくことがポイントとなります。

 
| TOP | 一般企業 | 医業 | 飲食店業 | 会社概要 | お客様の声 | お問い合わせ | アクセス |
| 創業秘話 | 事務所の風景 | 業務内容 | よくある質問 | 採用情報 | パートナー | リンク集 | サイトマップ |
 
大阪 税理士 芦屋会計事務所

大阪 税理士 大阪府大阪市の税理士事務所(会計事務所)芦屋会計事務所