税理士 大阪【大阪府大阪市の税理士事務所】税理士事務所として芦屋会計事務所が選ばれる理由は・・・

大阪府の税理士
大阪 税理士【大阪府大阪市の税理士事務所】住所
採用情報お気に入りに追加
大阪府 税理士事務所  一般企業 税理士 大阪府/医院 歯科医院 クリニック 飲食 税理士 大阪府 会社概要 お問い合わせ アクセス
topphoto
無料経営・お役立ちQ&A
税金Q&A資金繰り・資金調達Q&A人事労務Q&A

資金繰り・資金調達Q&A
キャッシュフロー
資金繰り・資金運用
資金調達
少人数私募債
債権管理
会社格付


> 資金調達支援サービスはこちら

少人数私募債の発行実務 1

少人数私募債の発行実務 1

少人数私募債を発行する際に、債権の「募集総額」をどうやって決めればよいのかについて、教えてください。

少人数私募債を発行する上で、最も重要な決定事項は募集総額をいくらにするかということです。前述したように、改正前は発行総額の上限が決められていましたが、現在では制限がありません。

しかし、まず念頭に置くべきことは、社債権者に損失を与えないということです。 設備投資のためであれば、その目的に見合う金額であり、売上が急激に伸びて運転資金が追いつかない場合であれば、予想されるB/S(貸借対照表)、P/L(損益計算書)、キャッシュフロー計算書等を作成してみた上で、堅実な財務内容を前提として調達金額を決定しなければなりません。

このあたりを少し詳しく説明してみましょう。まず、先ほどの資金不足を少人数私募債で補うのか、つまり貸し渋り対策の安定資金として社債募集するのか、また銀行等の取り立てが性急で、銀行等に一部を返済するための当座資金とする私募債なのか、そこをはっきりさせる必要があります。

そして次に、売上目標、目標限界利益、固定費の計画を立て、いついくら支出して、いくらいつ入ってくるかという「収支分岐点売上高」を計算してみましょう。その上で、予想キャッシュフローを見立てて、募集金額を決めるわけです。( ※ 収益分岐点ではなく、収支分岐点であることに注意!)

 

 
| TOP | 一般企業 | 医業 | 飲食店業 | 会社概要 | お客様の声 | お問い合わせ | アクセス |
| 創業秘話 | 事務所の風景 | 業務内容 | よくある質問 | 採用情報 | パートナー | リンク集 | サイトマップ |
 
大阪 税理士 芦屋会計事務所

大阪 税理士 大阪府大阪市の税理士事務所(会計事務所)芦屋会計事務所