税理士 大阪【大阪府大阪市の税理士事務所】税理士事務所として芦屋会計事務所が選ばれる理由は・・・

大阪府の税理士
大阪 税理士【大阪府大阪市の税理士事務所】住所
採用情報お気に入りに追加
大阪府 税理士事務所  一般企業 税理士 大阪府/医院 歯科医院 クリニック 飲食 税理士 大阪府 会社概要 お問い合わせ アクセス
topphoto
無料経営・お役立ちQ&A
税金Q&A資金繰り・資金調達Q&A人事労務Q&A

資金繰り・資金調達Q&A
キャッシュフロー
資金繰り・資金運用
資金調達
少人数私募債
債権管理
会社格付


> 資金調達支援サービスはこちら

キャッシュフロー

今なぜキャッシュフローなのか
最近「キャッシュフロー」という言葉をよく耳にするようになりました。和訳すれば、「資金の流れ」ですから、イメージはつかめるのですが、中小企業にとっても、今後取り入れていくべき事項なのでしょうか。
上場企業には、 1999 年 4 月以降の事業開始年度より、「キャッシュフロー計算書」の作成が義務付けられました。上場企業においては、これ以降、貸借対照表と損益計算書の他にも、第三の財務諸表である「キャッシュフロー計算書」を作成する必要が出てきました。

その理由の1つに、企業の業務や組織の多様化、投資活動の活発化が挙げられます。企業は本業分野以外に攻めていき、ファイナンス活動等の資金活動をも活発に行うようになりました。
その結果、企業内外における資金移動は活発化し、その信用力をつかむことが難しくなってきました。

また、投資等は相場に変動左右される要素も大きく、失敗は即損失につながりかねません。そこで、投資家は当然資金力を重視するようになりました。こうした動きは、アメリカで先行しており、 1987 年には財務会計基準審議会にてキャッシュフロー計算書の作成、公表を義務付けました。日本でもこれを受け、大蔵省企業会計審議会で提言の上、導入されました。

それまで企業が作成、公表を義務付けられていた計算書は、損益計算書、貸借対照表だけであり、これでは当期の利益や財務状況は分かるものの、資金の流れを見ることはできなかったのです。

現在中小企業においては、キャッシュフロー計算書の作成、公表の義務付けはなされていません。しかし、中小企業にとって関係の無いことではなく、例えば銀行が融資の検討資料としてキャッシュフロー計算書の提出を求めることが十分に考えられます。また、自社の業績検討を行い、経営健全化や高成長を目指す戦略立案のためにも、キャッシュフロー計算書を作成することをお勧めします。
 
| TOP | 一般企業 | 医業 | 飲食店業 | 会社概要 | お客様の声 | お問い合わせ | アクセス |
| 創業秘話 | 事務所の風景 | 業務内容 | よくある質問 | 採用情報 | パートナー | リンク集 | サイトマップ |
 
大阪 税理士 芦屋会計事務所

大阪 税理士 大阪府大阪市の税理士事務所(会計事務所)芦屋会計事務所